2010年8月7日土曜日

中国ビジネス企業研修

_



中国ビジネス企業研修
http://www.bizchina.jp/



第1回 「向銭観」 李 年古
http://www.bizchina.jp/modules/story/index.php?op=viewserial&serial_id=1&serial_count=1

■日本人が一番分からないのは中国人の金銭感覚だ。

これに対する日中双方の見解の差は大きい。
「中国人はケチだ。あんなに金にこだわっている人種は他にいない」と日本人。
「日本人のようにケチな人間は他にいない」と中国人。
双方は相手こそ可笑しいと一蹴する。
しかも共に実例を挙げている。
日本人は「自由市場でたった一円のために1時間かけて喧嘩するのも見た」とため息をもらす。
中国人は「友達と食事をするとき、日本人は必ず割り勘だ」と日本人のケチぶりを吐く。
どちらにも相手を攻撃する十分な理由がある。

だから、この二国民の金銭観がそれぞれの文化的な背景に起因していることは、間違いないと言えるだろう。
中国人が1時間もかけて交渉しているのは、金に対するこだわりよりも、交渉そのものを楽しんでいるからかもしれない。
日本人の割り勘も一次的な人間関係が頻繁になったために現れた人間交際のスタイルで、必ずしもケチとは言い切れない。

■「向銭観」~中国におけるお金の意義

「金銭不是万能的、没有金銭是万万不能的」(金は万能ではないが、金銭がないと絶対だめだ)。
これが、今の中国で金銭についてもっともポピュラーな考え方だ。

経済開放に伴って著しい変化を遂げた中国で、もし昔と今とで天と地ほどの差が生じたのはどんなものかと聞かれたら、間違いなく「金銭観」という答えが返ってくる。
拝金主義に走っている中国でもっとも変わったのは、国民の金銭観だと言ってよいだろう。
今の時代で生きていくには、
「何もなくても構わないが、金銭だけはなくてはならない。
何があっても構わないが、病気だけはあってはならない」
と人に会うたびこんな言い方がされる。

旧正月のお祝いの言葉も、対象を問わずに「恭喜発財」と一色に染められている。
ある老人ホームに住んでいる高齢の患者たちは、訪問者からこのように挨拶されると、笑ったらよいのか泣いたらよいのか分からない気持ちになるという。
「今の世の中では、誰もが相談もなく強引に金儲けさせようとするんだよ」
とため息を吐く。

その通りだ。
20年前まで社会でもっとも定着していたスローガンの一つに「向前看」があり、今も同じ発音でよく使われているが、中身はまったく違って「向“銭”看」となったし、出世観もいつからか、「前程無量」から「“銭”程無量」に替わった。





【コラム記事】

①: 中国人の価値観
* (連載)金に無関心な北京人と商売に情熱をかける広州人
* (連載)金銭観の地域差:合理性を重んじる上海人
* (連載)教育費と賭博費
* (連載)中国人の金遣い道
* (連載)金に無関心な一人っ子
* (連載)年代別の金銭観
* (連載)「向銭観」
* (連載)中国人の商売ルールと商習慣
* (連載)商売の鉄則
* (連載)商売原理
* (連載)価格の決め手
* (連載)中国人の商売スタイル
* (連載)地域別商人の性格
* (連載)現代商人のタイプ分類
* (連載)商人のタイプと特徴
* (連載)伝統的な商人のイメージ

②:中国人との交渉術
* (連載)中国における民間企業の発展とその実態
* (連載)上海人の性格と交渉スタイル
* (連載)私営企業の共通点
* (連載)私営企業のタイプと特徴
* (連載)北京人の性格と交渉スタイル
* (連載)広東人の性格と交渉スタイル
* 中国民間企業とのビジネス交渉でのチェックポイント
* 中国人から見た日本人の交渉スタイル
* 中国人の交渉心理
* 駆け引きでよく使われる交渉術
* 行き詰まりの場合での駆け引き術

③:中国人マネジメント
* 赴任者の本気度が成功の決め手
* 愛社精神育成のポイント
* 携帯電話と公私混同
* 中国人スタッフ大量離職問題の攻略法

④:中国ビジネス実務
* 中国自動車市場は依然として供給が需要を上回る
* (連載)お土産送りのコツ
* (連載)通訳官との接触は馬鹿にできない
* (連載)将来の幹部を掘り当てる
* (連載)役人と一緒に旅行をする
* (連載)役人たちとの会食
* (連載)漢詩を披露したのに
* (連載)閑話。反日で思い出すこと
* (連載)桜と龍と豚
* (連載)ナマの自分を伝える工夫
* (連載)日本人どうしの「場」を飛び出せ
* (連載)日本人は通訳会話がへた
* (連載)「『何を』よりも『誰と』を知るべし」
* (連載)「時には通訳の能力をチェック」
* (連載)「通訳を過信してはいけない」
* (連載)通訳術というテクニック
* (連載)通訳者 会議の雰囲気を作り出す
* (連載)「マンネリ会議」
* (連載)相手の虚を突くのは中国流忍法
* (連載)事前準備なしの会議
* (連載)中国人話術のテクニック
* (連載)裏の交渉が大切
* (連載)長い長い「ご挨拶」
* (連載)一番大事なのは「開会式」?

⑤:異文化コミュニケーション
* 「カレーライスとカツ・カレー」~中国の飯やにて想う
* 閑話・西蔵行
* 中国人の「サービス」って何だろう-あるホテルでの1日
* 日本人は話しべたか?【下】
* 日本人は話しべたか?【上】
* 早飯吃好、中飯吃飽、晩飯吃少
* 漢字から見られた文化の異同
* 成功する社内コミュニケーション
* 中国で成功する社内コミュニケーション

⑥:中国人の省民性
  * 中国人省民性-温州人

⑦:中国人の対日観
* (連載)なぜお互いに不信感を抱くのだろうか
* (連載)ネットで増幅する反日感情
* (連載)「もし留学先が日本じゃなかったら・・・」
* (連載)終わりのない日中戦争
* (連載)「中国人と付き合って、人間不信に陥った」
* (連載)「中国人女性に手を出すな」の皮肉な始末!?



 <future design> 




_